体験談– category –
-
体験談住友林業の平屋で1年点検!問題ポイント6選
2021年6月に家の引き渡しが行われ、住み始めて1年が経過しました。時間と共に新築の新鮮さも徐々に薄れ、住み続けるうちに予想外のトラブルに見舞われてしまうケースも... -
体験談住んで気づいた住友林業で後悔したポイント10選
どうもフミです!早いもので住友林業の平屋で生活を始めて半年以上が経過し、妻の妊娠や出産、結婚式の準備と並行して家づくりの話し合いを進めていたのでかなりバタバ... -
体験談住んでみてわかった平屋のデメリット4選
どうもフミです!現在住友林業の平屋に住み、毎日快適な生活を送れている反面気になるポイントもいくつか改めて感じるところが出てきました。そこで今回は平屋に実際に... -
体験談住友林業提携外で外構業者を探した理由~外構情報漏洩バトン~
どうもフミです!今回はツイッターのコミュニティ【#家系ブログを盛り上げる会】の企画より外構情報漏洩バトンに参加させてもらいます。外構は家づくりの話し合いも終... -
体験談暮らしを楽にするために採用した設備・仕様10選
どうもフミです!注文住宅で家を建て始めて新生活が今から楽しみなのですが、実際に家に住み始めてから仕事や育児に追われて家事に手が回らないメンテナンスを忘れたり... -
体験談【レビュー】エコカラット ストーングレースを2年使ってみて~後悔しないための注意点~
実例見学会でストーングレースのエコカラットを見て夫婦共に一目惚れをし、我が家ではリビングに採用して壁掛けテレビにしました。そして引き渡しを終えて2年経過。生活... -
体験談【激怒】外構業者とトラブルになった話
どうもフミです!住友林業で家づくりをを進めていますが我が家の場合提携先の外構業者ではなく、他の外構業者で検討しています。比較サイトから3社の見積もりをもらい、... -
体験談【床暖房はいる?】おすすめの人と我が家が選んだ理由
どうもフミです!住友林業で家づくりを始めた当初は全館空調を検討していましたが、設置スペースや費用、部屋ごとの温度調整ができないことから断念。その代わり床暖房... -
体験談我が家が住友林業の挽板を採用した理由
どうもフミです!住友林業といえば木に対して強いこだわりと品質の高さが特徴の木造ハウスメーカーで、床材も沢山の種類から選ぶことができます。我が家が初めて住友林... -
体験談【設計ミス?】間取り決定後に急遽変更になった話
どうもフミです!前回間取りの紹介記事を更新したのですが、実は以前に決定していた間取りが急遽変更になるトラブルがありました。https://www.fumi.blog/349/今回は実...
12